夏野菜、もう終わりの時期。
トマト、ズッキーニ、きゅうり、ナス、オクラ、ゴーヤ・・
(終わりのころの野菜は、輪切りにしたり、
すり下ろしたりする事で、おいしく味わえる。)
でも、その先には最盛期が待っている!
秋はじゃがいも、にんじん、ごぼうの根菜類をはじめに
たくさんの野菜が収穫でき、料理の幅もひろがる。
そんな夏野菜を惜しみながら、
「茄子の南蛮漬け」そして
「おくらの中華風だれ」
この中華風のたれで、お野菜がいくらでもいけます。
うちは、冷ややっこに大葉を刻んで、
この中華風たれをかけて食べる。
多めにつくって2~3日で食べきってしまう。
スープに混ぜたり、炒め物に使ったり、重宝する。
最後は、「アスパラとオクラのスパイスオイル」
これは、友人が教室で習ったレシピを伝授してくれた。
とても美味しそうだったので、早速。
「アスパラとオクラのスパイスオイル」
スパイスの風味が移ったオイルと水切りヨーグルトが、
とてもよく合う。
トマト、ズッキーニ、きゅうり、ナス、オクラ、ゴーヤ・・
(終わりのころの野菜は、輪切りにしたり、
すり下ろしたりする事で、おいしく味わえる。)
でも、その先には最盛期が待っている!
秋はじゃがいも、にんじん、ごぼうの根菜類をはじめに
たくさんの野菜が収穫でき、料理の幅もひろがる。
そんな夏野菜を惜しみながら、
「茄子の南蛮漬け」そして
この中華風のたれで、お野菜がいくらでもいけます。
うちは、冷ややっこに大葉を刻んで、
この中華風たれをかけて食べる。
多めにつくって2~3日で食べきってしまう。
スープに混ぜたり、炒め物に使ったり、重宝する。
■中華風だれ
【材料】(半カップくらいの分量)
しょうゆ 大さじ4
お酢 大さじ2
ごま油 大さじ1と1/2
長ネギ(白をみじん切) 大さじ1分
しょうが、にんにく(みじん切) 1かけ分
【作り方】
材料を全部まぜるだけ
【材料】(半カップくらいの分量)
しょうゆ 大さじ4
お酢 大さじ2
ごま油 大さじ1と1/2
長ネギ(白をみじん切) 大さじ1分
しょうが、にんにく(みじん切) 1かけ分
【作り方】
材料を全部まぜるだけ
最後は、「アスパラとオクラのスパイスオイル」
これは、友人が教室で習ったレシピを伝授してくれた。
とても美味しそうだったので、早速。
スパイスの風味が移ったオイルと水切りヨーグルトが、
とてもよく合う。